セミナー概要
「仕事のできる人は何が違うのか?」その答えの1つがデータに対する感覚です。簡単に言えば、データに対するアンテナを高く張ることと言え、日々生きていく中で自然にどれだけの情報を意識して、しっかり読み解いているかに尽きると思っています。
そこで、今回は話題沸騰中の「鬼滅の刃」と「呪術廻戦」を題材として、
・数字を意識すること
・情報を集めること
・それを整理して考えること
この流れを実践してデータ把握と整理を学ぶ内容を実施します。
・興行収入が1位になったものの、何が凄いのか?
・累計発行部数1億2000万部とはどれくらい凄いのか?
・鬼滅の刃が広く知られたのはなぜか?
・様々な視点からみた、本当の凄さとは何なのか?
・呪術廻戦が鬼滅越えと言われるのはなぜなのか?
・呪術廻戦はどれくらい凄いのか?
本セミナーの内容は、仕事においてネットなどで情報収集するときにも使え、かんたんなマーケティングにも応用できます。
綱島 佑介
Tsunashima Yusuke
綱島 佑介(つなしま ゆうすけ):「大人のための数学教室・統計教室」を運営する和から株式会社 副社長兼経営責任者。
明星大学人文学部経済学科(現経済学部 経済学科)卒業。多摩中央信用金庫(現多摩信用金庫)、製造業品質管理・工程管理責任者、クリニック事務長と異色の経歴を経て2016年より和から株式会社に入社。
文系のための統計カリキュラムを設計し、「現場に根付く統計学」をコンセプトに統計コンサルタントを行う。少ない労力で最大限の効果を発揮する学習法や思考法を教えることに強みを持つ。
著書:
マンガでわかる ビジネス統計超入門(講談社)
ゼロからわかる!管理職のためのChatGPT実践大全(実務教育出版)
他、人材の「強み診断テスト」を活かし、データによる採用、適材適所の会社立て直しも実績あり。
セミナー内容
・情報収集の方向性を決める方法とは
・数字を扱うために重要なポイント
・集めた情報の可視化
・集めた情報を論理的に考える
・データセンスで把握する
受講対象
・普段、あまり勉強をしようと思っていない方
・数字が苦手だけど、できるようになりたい方
・統計を難しいと思っている方
・情報を集めるのが苦手な方
・情報を整理するのが苦手な方
・データに対する感覚を身に着けたい方
・これからマーケティングをはじめる方