無料
Scratchで気軽に体験!初心者向けプログラミング講座
公開日
2022年11月04日
総再生時間
31分13秒

無料動画を視聴するには、会員登録およびログインが必要です。
セミナー概要
2020年5月に日本の小学校で「Scratch」を利用したプログラミング教育がはじまりました。
プログラミングは扱えると便利なのはもちろん、近年企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の風潮もあり、自動化やプログラムの活用がさらに加速しているため、習得しようとする人が増えています。
そのため、プログラム的思考のようなアルゴリズムを理解し、仕事で活用できる考え方などもプログラムを学ぶ重要な点となります。
和からではプログラミング初心者向けに、Scratchを使ってプログラムの考え方を学習し、プログラミングを具体的にイメージしていただくための講義を作成しました。ぜひご活用ください。
※Scratchとは?
ScratchはMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボによって開発された、初心者や子供でもプログラミングの考え方を学ぶことができる学習用のツールです。
難しいプログラミング言語を一切使わずに開発することができる為、日本だけでなく150か国以上多くのプログラミング教育で導入されています。
直感的かつ簡単な操作で、物語やゲーム、アニメーションなどを自由に作ったり、さらに開発者どうしのコミュニティで作品を共有して他の人の作品を見て学ぶことも可能です。

岡崎 凌
Okazaki Ryo
<講師略歴>
「大人のための数学教室・統計教室」経営企画室室長
大阪大学基礎工学部修士。
人工知能(AI)の画像認識モデルを構築。
初学者向けの統計学や、機械学習や人工知能を含む高度な分析手法まで幅広く対応。
データ分析の目的やニーズに合わせてExcel、R言語やPython言語を含むプログラミング言語、BIツールなどソフトウェアを活用する講座を開発し、法人向け研修やセミナーを行う。
分析のコンサルティングも行っており、大手アパレルメーカーの売上分析などを手がける。
<<研修・外部提供講座>>
・澤田経営道場 統計学講師
・株式会社オンラインスクール「誰でも簡単!ビジネス統計学講座」
・株式会社TAC「統計検定® 2級 試験対策講座」
・スポーツ系専門学校 データアナリスト講師
・データ分析コンサルティング(製造、アパレル、美容、医療関連企業等)
他、年間約30社にて法人向け研修を実施。
セミナー内容
・プログラミング言語とは
・様々なプログラミング言語の特徴
・プログラミングでできること
受講対象
・プログラミングを書いたことがない方
・プログラミングを書けるようになりたい方
・プログラミングを学んだことがあるが、うまく身につかなかった方
・プログラミングで何ができるか知りたい方