¥2,200

初心者のための無料AIツール勉強会【1】-検索を超える時間短縮可能な調べ方とは?-

公開日

2025年07月01日

総再生時間

1時間01分16秒

全キャプチャーを視聴するには、動画の購入が必要です。無料会員登録およびログイン後、動画を購入してください。

セミナー概要

世間でAI活用が毎日のように目に入る時代に突入したものの、日本では実際に活用できていない人が多いとのデータが出ています。
その理由はずばり!!使う必要性を感じていないから!!

そこで、人生100年時代に負けないために、まずはここまで使えれば大丈夫!!といったAI活用勉強会を実施していきます。無料で使えるAIツールを紹介しつつ、一緒に学ぶ内容です。

今回は誰もが使う「検索」に代わる効果的なAI活用がテーマです。
・ChatGPTを無料登録したけど、よくわからない。
・言葉でどのように指示を出したらよいかわからない。
・毎日、使う必要性がない。

このようなお声が多数届いたため、ワークショップを開催しました
講師はAIツール及びデータ分析を実務活用し、コンサルタントも行っている弊社副社長の綱島。すぐに使える役立つ内容を体感できます。

AIツールを一緒に使い慣れる点を第一としつつ、
・検索の代わりに調べものを行う使い方。
・どの程度の言葉で指示を出せばよいのか。
・AIで出てきた内容が正しいかをチェックするには?

ChatGPTよりさらに検索に特化した検索AIツール「Felo」も紹介し、画期的な活用方法を行っていきます。
※本動画は過去(2025年2月14日)に開催した講座に一部編集を加えたものです。AIツールのアップデートにより現在のChatGPT等の画面デザインが現在と一部異なることがあります。

★本動画視聴後にオススメの講座★
AIを使った文章作成のスタンダードとは?
【第2回】初心者のための無料AIツール勉強会-AIで劇的に変わった文書作成の新スタンダードとは?-
綱島 佑介
Tsunashima Yusuke
綱島 佑介(つなしま ゆうすけ):「大人のための数学教室・統計教室」を運営する和から株式会社 副社長兼経営責任者。

明星大学人文学部経済学科(現経済学部 経済学科)卒業。多摩中央信用金庫(現多摩信用金庫)、製造業品質管理・工程管理責任者、クリニック事務長と異色の経歴を経て2016年より和から株式会社に入社。

文系のための統計カリキュラムを設計し、「現場に根付く統計学」をコンセプトに統計コンサルタントを行う。少ない労力で最大限の効果を発揮する学習法や思考法を教えることに強みを持つ。

著書:
マンガでわかる ビジネス統計超入門(講談社)
ゼロからわかる!管理職のためのChatGPT実践大全(実務教育出版)

他、人材の「強み診断テスト」を活かし、データによる採用、適材適所の会社立て直しも実績あり。

セミナー内容

・無料版ChatGPTで行えること
・ChatGPTに指示を出す際の簡単なポイント
・検索に使えるAIツール「Felo」とは
・調べものを効率よく行う方法
・自己学習にも使える扱い方

受講対象

・AIツール初心者の方
・AIツールを使って見たい方
・生成AIに興味がある方
・仕事力を飛躍的に向上させたい方
・なかなか自己学習ができない方
※メインは無料版のChatGPTを使います。

関連動画