¥2,200

初心者のためのChatGPT勉強会【5】-外国語も怖くない?あらゆる言語に対応できる翻訳活用術-

公開日

2025年07月08日

総再生時間

56分52秒

全キャプチャーを視聴するには、動画の購入が必要です。無料会員登録およびログイン後、動画を購入してください。

セミナー概要

無料版ChatGPTを活用する勉強会の第5弾は「外国語翻訳」について最低限出来ると嬉しい内容を解説します。
最近ではインバウンドなどもあり、街中で外国の方と接する機会も増え、今後ますます増えていくことも予想されています。

ところが、日本人は日本語以外対応できない社会人が圧倒的に多く不安が。そこで第5回目として、ChatGPTを使い翻訳に活用できる内容を一緒に深めていきたいと思います。

・ChatGPTとGoogle翻訳では何が異なるのか?
・翻訳するのにどのように行えばよいのか?
・対応できる言語はどのくらいあるのか?

今回の内容があれば、急な言語への対応も安心!?

※本動画は過去(2025年2月23日)に開催した講座に一部編集を加えたものです。AIツールのアップデートにより現在のChatGPT等の画面デザインが現在と一部異なることがあります。

★本動画視聴後にオススメの講座★
■前回: 【第4回】初心者のためのChatGPT勉強会-情報漏洩を防ぐ最低限行うセキュリティ対策とは-

■次回: 【第6回】初心者のためのChatGPT勉強会-コミュニケーション能力を高める活用術-
綱島 佑介
Tsunashima Yusuke
綱島 佑介(つなしま ゆうすけ):「大人のための数学教室・統計教室」を運営する和から株式会社 副社長兼経営責任者。

明星大学人文学部経済学科(現経済学部 経済学科)卒業。多摩中央信用金庫(現多摩信用金庫)、製造業品質管理・工程管理責任者、クリニック事務長と異色の経歴を経て2016年より和から株式会社に入社。

文系のための統計カリキュラムを設計し、「現場に根付く統計学」をコンセプトに統計コンサルタントを行う。少ない労力で最大限の効果を発揮する学習法や思考法を教えることに強みを持つ。

著書:
マンガでわかる ビジネス統計超入門(講談社)
ゼロからわかる!管理職のためのChatGPT実践大全(実務教育出版)

他、人材の「強み診断テスト」を活かし、データによる採用、適材適所の会社立て直しも実績あり。

セミナー内容

・ChatGPTとGoogle翻訳による違い
・翻訳できる言語と精度について
・多言語に翻訳を行う実践方法

受講対象

・ChatGPT初心者の方
・ChatGPTを使って見たい方
・生成AIに興味がある方
・仕事力を飛躍的に向上させたい方
・なかなか自己学習ができない方

関連動画